逢初をもっと楽しめる お料理との幸せな“出逢い“ −マリアージュ−
-
ロック × ローストビーフ
芋の甘い香りをそのまま楽しめるロックはパンチの効いたローストビーフなどのお肉料理との相性が抜群。芋の香りとお肉の旨み、それぞれの味わいをしっかりと楽しむことができます。
-
水割り × 焼き鳥
水でお好みの濃さまで割ることで、香りと風味を残してマイルドに。甘く濃厚な焼き鳥のタレと相性よし。作るときは、まずグラスに氷と焼酎を入れてからお好みの濃さまで水を加えてお召し上がりください。
-
ソーダ割り × もつ鍋
心地良い発泡で爽やかなソーダ割りはこってりとしたお料理と。もつの旨味が溶け込んだ濃厚なもつ鍋の後味をシュワっとした炭酸がスッキリとリセットしてくれます。レモンを添えればより軽やかな味わいで食事が進む一杯に。
Curator's voice キュレーターが語る、逢初の魅力
スッキリとした口当たり。
少しほろ苦い余韻。
芋のふくよかな香りが楽しめる『逢初』。スッキリとした口当たりで、余韻が少しほろ苦いことが特長。ロックではキリッとした味わい。水割りでは、まろやかな味わい。ソーダ割りでは、爽やかな味わい。飲み方を変えることで様々な表情を見せてくれます!いろいろな飲み方を試していただき、お好みの味を見つけてみてください。

焼酎プロモーションメディア
「RANBIKI」編集長
焼酎プロモーター
河野 亜樹穂/こうの あきほ
1994年生まれ。東京都出身。学生時代に本格焼酎と出会い、「一人でも多くの人に本格焼酎を飲んでもらいたい」「焼酎=パワフルのイメージを払拭したい」という想いから、焼酎プロモーションメディア『RANBIKI』(ランビキ)を立ち上げる。

逢初Blue aisome blue
- 種類
- 減圧蒸留
- 原材料
- 甘藷(国産)、米こうじ(国産米)
- アルコール度数
- 20度
2001年の発売以来、すっきりと飲みやすい焼酎として様々なシーンで親しまれている「逢初」を、さらに進化させた人気焼酎です。ふわっと香る素材の優しい甘さ、すっきりとした後味が特徴で、ロックはもちろん、ソーダ割りで楽しんでいただきたい商品。乾杯の一杯にもふさわしい、楽しい時間の始まりを告げる一本です。
- 発売時期
- 通年
- 希望小売価格
- 720ml 1,650円
- 芋の香り
- 余韻
- 口あたり
おすすめの 飲み方 |
ロック | 水割り | 常温 | お湯割 | ソーダ割り |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

本格芋焼酎 逢初 25度 aisome25°
- 種類
- 減圧蒸留
- 原材料
- 甘藷(国産)、米こうじ(国産米)
- アルコール度数
- 25度
「みんなで乾杯が出来る芋焼酎を作りたい」。芋焼酎の概念を覆す新世代の焼酎として2001年に登場した「逢初」。芋焼酎が苦手……という若者や女性など、幅広い層に親しまれています。芋焼酎の香りを優しく残し、素材の甘み、すっきりとした後味を感じてください。ロックや水割り、ソーダ割りがおすすめです。
- 発売時期
- 通年
- 希望小売価格
- 720ml 1,650円
- 1800ml 3,300円
- 芋の香り
- 余韻
- 口あたり
おすすめの 飲み方 |
ロック | 水割り | 常温 | お湯割 | ソーダ割り |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

逢初40° aisome40°
- 種類
- 減圧蒸留
- 原材料
- 甘藷(国産)、米こうじ(国産米)
- アルコール度数
- 40度
「逢初」の原酒を甕で8年寝かせた長期貯蔵古酒が、いよいよ発売スタートです。「逢初」の特徴でもある飲みやすさを残しつつ、甕貯蔵だからこそ生まれる、まろやかな口当たり、口いっぱいに広がる甘み、深いコクをお楽しみいただけます。オン・ザ・ロックで氷を溶かしながら、チビチビと。食後にゆっくり飲んでいただきたい自慢の一本です。
- 発売時期
- 通年
- 希望小売価格
- 720ml 5,500円
- 香り
- 味わい
- 口あたり
おすすめの 飲み方 |
ロック | 水割り | 常温 | お湯割 | ソーダ割り |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |